02-しつけ オスワリの状態をキープするには? しつけ教室に参加してみて、他の犬とポチが違うと感じる点は、とにかくじっとしていないことです。オスワリでじっとしていないことはもちろんのこと、立っていてもアチラコチラへ動こうとします。とにかく一箇所で静かにしていてくれません。...(クリックすると全文が表示されます) 2012.12.04 10 02-しつけ
02-しつけ 言葉を使わない「オスワリ」と「フセ」 本日、3週間ぶりにしつけ教室に参加しました。今日の東京は冷たい風が吹いてとても寒かったのですが、14頭が参加しました。12月なので、今回と次回はこれまでのおさらいが中心です。今日はアイコンタクト、マグネット、またくぐり、言葉...(クリックすると全文が表示されます) 2012.12.01 2 02-しつけ
02-しつけ 「世話をするのが楽しくなるような犬」を目指して 出張で、いま大阪に来ています。今回はノートパソコンの代わりにiPad miniを持ってきたのですが、軽量なのはいいですが、やはり文書の入力はかなりしづらいですね。今晩のエサやりと散歩は、友人にお願いしました。以前にもエサやり...(クリックすると全文が表示されます) 2012.11.27 8 02-しつけ10-ごあいさつ・雑記
02-しつけ ネガティブイメージを持ってしつけを! 「ネガティブイメージ」という言葉が正しいかどうかは分かりませんが、僕はしつけや、散歩のときは最悪の状況を考えるようにしています。つまり、「ポチが車にひかれたとき」「ポチが脱走して見失ったとき」「ポチがひどい病気になったとき」...(クリックすると全文が表示されます) 2012.11.26 10 02-しつけ10-ごあいさつ・雑記
02-しつけ オシッコで足を上げるのは当たり前? 明日は朝から雨のようです。夕方から仕事なので、本当はそれまでにどこかのドッグランに連れていきたいのですが、ちょっと無理そうです。最近、散歩のときのオシッコで、ポチは足を上げるようになりました。正確に言うと、足を上げるときと、...(クリックすると全文が表示されます) 2012.11.22 4 02-しつけ10-ごあいさつ・雑記
02-しつけ 「しつけ教室」第4回 リードを引っ張ったときの対応 昨日、日本救助犬協会主催のしつけ教室へ行ってきました。祝日や日程の変更などがあったため、4週間ぶりのしつけ教室です。会場の公園には落ち葉がいっぱい。秋もかなり深まってきました。今回参加したのは15頭ほど。救助犬の試験があるの...(クリックすると全文が表示されます) 2012.11.11 4 02-しつけ
02-しつけ ハラハラドキドキのドッグランデビュー! 昨日、代々木公園に公園デビューしたことをご報告しましたが、実は同じ日にドッグランにもデビューしたのです。その前日に代々木公園に行ったのは、駐車場や散歩コースの下見もありましたが、一番の目的はドッグランの登録手続きでした。事務...(クリックすると全文が表示されます) 2012.11.04 10 02-しつけ05-おでかけ
02-しつけ トイレのしつけを一からやり直し エリザベスカラーを着けたポチは、トイレ用のサークルに入れることができません。ですから、サークルを片付け、トイレシートを敷きました。せっかくなので、トイレのしつけを一から始めることにしました。ポチは手術前は、トイレサークルに連...(クリックすると全文が表示されます) 2012.10.24 4 02-しつけ
02-しつけ ポチも反抗期に突入!? 中日がブランコの一発で快勝し、今日は気分がすこぶるいいです。ヤクルトファンの方はゴメンナサイ。さて、生後6カ月は、成長の段階で節目といわれているそうです。その1つが、反抗期です。ネットで調べると生後6、7カ月から1歳までの間...(クリックすると全文が表示されます) 2012.10.15 8 02-しつけ
02-しつけ 「しつけ教室」第3回 一緒に歩き出す練習 今日は、先週に引き続き日本救助犬協会主催の無料しつけ教室に参加してきました。天気も快晴で、暑くも寒くもない陽気だったので、今日は20頭近くのワンちゃんが参加しました。今日は前回の「ツケ」の復習から始まり、一緒に歩き始める練習...(クリックすると全文が表示されます) 2012.10.13 6 02-しつけ