今回の件で多く方からコメントをいただきました。
本当にありがとうございます。
皆さんのコメントには本当に勇気付けられます。
ブログをやっていて良かったと思っています。
さて、ポチの症状のほうですが、徐々に良くなっているようです。
まず、昨日、今日と白い液(胃液)を吐くことはなくなりました。
喉がつっかえるようにむせることもなくなりました。
ただ、咳をする回数は減ってきました。
昨日の夜も、Webカメラによると朝方、2回ほど咳をしただけでした。
「動き」も観測されなかったので、むせることもなかったと思います。
散歩も通常と同じ長さで行いました。
ただ、スタート直後は咳が出て、それが4、5分続きました。
けど、ポチはそれを気にする様子はあまりなく、黙々と早足で歩いていました。
食事もふだん通りで、いつものように僕が食事している間は、物欲しそうに僕のほうをずっと見ていました。
そして、今日は会社を休み、午前中は動物病院に行ってきました。
今日はWebで予約を済ませていたので、10分ほどしか待たされませんでした。
一昨日とは違う獣医師でしたが、申し送りはきちんとできているようでした。
そして、今日もレントゲンを撮りました。
この獣医師は、レントゲン写真を見て詳しく説明してくれました。
3年前に比べると気管支が狭くなっている様子はなく、肺も問題はないとのことです。
ただ、心臓が少し浮いているので、「気胸」の可能性はまったく否定できないとのことでした。
気胸というのは、初めて聞く言葉でした。
しかし、肺はしっかりと膨らんでいるので、今は心配はないとも言われました。
そして、とりあえず今の薬の服用を続け、しばらく様子を見ようということになりました。
咳やむせかえりの原因が分からず、病名も特定できないのはちょっと不安です
しかし、症状が良くなってきているので、僕も少しだけホッとしています。
この調子で症状が改善することを祈っています。
病院の待合室ではキュンキュンと鳴くので、今日も外のウッドデッキで順番を待ちました
診察室に入ったポチは、外へ出ようとドアを開けようとします。
よほど診察室が苦手なようです
柴犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
コメント
こんばんは。
言葉が話せたらって思いますよね。結局病名わからないし、どこか痛いとことか気持ち悪いとこがあるのとか、わかってあげれたら…
ポチくん、眉毛できてますね!かわいいです。
お大事に!
ひげぼうずさん、ポチくん、こんばんは。
心配で来てしまいました。徐々に安定してきているようでホッとしています。
先日、おふたりで健康祈願に行かれたのが良かったのかもしれませんね。
うちの13歳のシニアでさえ、完治は望めずとも腎機能障害と向き合い頑張っています。
ポチくんはまだまだ若いんですもの、回復力も生命力も ずっとず~っと強いはず。
グングン良くなっていくよう、この週末はいっぱいヨシヨシしてあげて下さいね。
おはようございます
ポチ君の具合はいかがですか? 空気が乾燥しているので、加湿器をかけたり、洗濯物を部屋干しにしたりして、お部屋の湿度を上げると、ポチ君の喉にもいいのではないでしょうか。
冷たい空気にも過敏になっているかもしれないので、お散歩の前にお部屋の窓をあけて、外気に少し慣らしてからお散歩を始めてみるとか。
小豆のホットパッドなどで首の後ろなどを温めてあげるとか、人間が気持ち良いと感じる事は 犬も同じなのではないかな~。
ちょっと風邪をひいてしまったのなら、いつもよりはお散歩も短めで、ベンチに座ってお外でなでなでしてあげるとかはいかがでしょうか?
お大事になさって下さい。
ひげぼうずさん、ポチ君 おはようございます。
少しずつ、症状が改善しているとの事でホッと致しました。
咳などの原因、病名も不明なので心配になりますね。
今は、ポチ君の様子を見るしかないですね。
人間みたいに話せれば辛い事を把握出来るけど、症状を見て人間が判断するしかないのが一番辛いし、もどかしいですよね。
ポチ君が、1日も早くいつも通りの体に戻るよう願ってます。
ひげぼうずさん、ポチくん、おはようございます。
症状が良くなっているとのことで良かったですね!
人も犬も早期発見、早期治療が一番大切だと改めて思いました。
週末はゆっくり休んでくださいね[E:#x1F603]
お大事にしてください[E:#x1F495]
昨日は小次郎という名前で投稿してしまいました[E:#x1F605]
ちなみに小次郎は、柴犬小太郎のお気に入りの柴犬のぬいぐるみです
ずっと心配していました。
症状が軽くなってきて良かったですね!
気胸は主人がなったことがありますが、外傷性でした。
ポチ君は気胸ではないかもしれませんが、原因がわかれば良いですね!
診察室を出ようとするポチ君の後ろ姿、切なくなりました。
犬は我慢強いように思います。動物は⁉かもしれませんが…
ポチくんの症状が治まりつつあるのとの事で安心しました。
お散歩も元気良く行ってるみたいで。 食欲もある様で。
ちょっと胸を撫で下ろしました。
ポチくんの病院での様子には涙が出ました。
パパさんも気持ちが晴れないでしょうがご無理 なさらずに。
ひげぼうずさん こんにちは。
ポチ君 症状が良くなっているようで安心しました。
週末はポチ君とゆっくり お大事にして下さい。
ひげぼうずさん、ポチ君おはようございます。病院お疲れ様でした、前より良くなって来ている様子、ほっと安心しました、ひげぼうずさんはとても細かくポチ君の体調を管理しているので安心です、ゆっくりいつもの調子になるようお過ごし下さい。
こんばんは。
ポチくんの表情がたしか以前は病院嫌いではなかったと記憶してますが不安な顔してますね。
ひげぼうずさんも体調に気お付けてください。
四十肩の治療に行く予定をしていますがインフル大流行なので怖くて病院行けません><。
ひげぼうずさんとポチ君、こんばんは~
ポチ君の症状が軽くなってきて安心致しました。
病院の予約制が出来ていいですね。小太郎の行きつけの病院は行った順番で診察されるので待ち時間によって小太郎も疲れることがあります。今度は早くで良かった!
ポチ君はお薬は簡単に飲んでくれるのかな?
週末の寒波。。。どうぞ暖かくして休んでくださいね。
ゆ〜さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
そうですね。病名が分からないのが一番不安ですね。
確かにM字が見えてきましたね。
うずらのたまごさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
腎機能障害と向かい合って頑張っているのはすごいことだと思います。
うちのほうは、おっしゃるように回復力に期待しようと思います。
さちママさん、こんばんは。
アドバイスいただき、どうもありがとうございます。
加湿器は休日はフル稼働ですね。僕は喉があまり強くないので。
散歩のほうも、いつもより少し短めにしています。
愛犬は柴犬さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
そうですね。原因や病名が分からないのが一番不安ですね。
言葉を話せるといいのですが…。
小太郎さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
小次郎というのはぬいぐるみの名前なのですね。可愛い名前ですね・
今日はずっとポチのそばに居ることができました。
みぃさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
そうですね。ポチも我慢強いように思います。
気胸というのは初めて聞く病名なので、正直ちょっと不安に思っています。
いずれにしても病名が分からないのはちょっと辛いですね。
茶茶ママ。さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
やはり、以前入院したことをよく覚えているようです。
なので、本当に嫌な場所だと思います。
散歩では元気に歩いていますが、いつもより時間は短くしています。
福ママさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
今日はずっとポチと一緒に居ることができました。
明日も日曜日なので、ポチのそばに居たいですね。
チョロママさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
ポチがうちにやってきて6年半ですが、やはりそれだけ一緒に居ると体調の変化もよく分かりますね。
早く元の体調に戻ってほしいと祈っています。
Hikaru Larimalさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
新宿に住んでいるころは、動物病院は好きだったのですが、3年前にこちらの病院に入院してからはガラッと変わりました。
全国的にインフルエンザが流行っているようですので、お気を付けください。
いのちゃんさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
今日は風が強くて、本当に寒かったですね。雪は降りませんでしたが…。
ポチはフィラリアの薬以外は素直に飲んでくれないので、今回もチーズに絡めて食べさせています。
こんばんは、症状が少し良くなってるとのことでちょっとホッとしますね。
でも原因も病名もわからないとなると、ずっと気になりますよね…。
咳って乾燥や寒さでも出ますので、ひげぼうずさん地方は寒そうですし、暖かく乾燥しないようにすると良くならないでしょうか。
ポチくん、早く良くなってね。
スズメ天狗。さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
そうですね。原因や病名が分からないのはとても不安になりますね。