今日は秋のような爽やかな一日になりました。
うちの地方の今日の最高気温は28.2度でした。
これを記録したのが、15時59分のこと。ちょうどスーパーで買い物をしていたのですが、まったく暑さは感じませんでした。
さらに涼しかったのが、朝の散歩の時間帯です。
今朝も6時過ぎに出かけたのですが、気温は18度ちょうどでした。
一昨日の朝の気温が28度。昨日が23度。そして、今日は18度。
2日で10度も気温が下がりました。
ただし、この低めの気温も今週いっぱいまで。
来週は35度を超える猛暑が戻ってくるようです。
さて、8月分(7/13~8/14)の電気料金の明細が届きました。
猛暑でエアコンをフル稼働されていたので、「昨年よりも2割くらいのアップかな」と思っていました。
しかし、実際は前年のよりも36%もアップしていました。
料金も1万5千円を超えました。
一瞬、ビックリしましたが、よく考えれば当然のことですよね。
昨年の夏はそんなに暑くなかったので、エアコンもタイマーで運転していました。
それが今年のこの時期は、24時間ずっと運転していたので。
それにしても、冬の時期よりも電気料金が高いというのは初めてだと思います
それほど今年の夏は暑かったということでしょうね。
この数日は少し涼しくなりましたが、まだまだ暑さは続きます。
しばらくは昨年よりも電気料金は高くなりそうです。
今朝の散歩コース。気温は18度で、少しひんやりとしていました
iPhoneで撮った画像も、何か秋のような色合いになっています
スーパーの駐車場です。まだ開店前だったので、入口には鎖が張られていました。
歩き始めるまで2、3分はこのような体勢でした
ネットで電気料金の推移が分かるのですが、8月は昨年よりも36%のアップ。
冬よりも電気使用量が多くなりました
柴犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
コメント
そうですよね。後、約1ヶ月位はエアコンにお世話になりそうですね。
最後のポチくんの画像でのポチくんの右手 可愛い‼️
お手手を広げてるのかなぁ?
本日も良い笑顔‼️
こんにちは。ここ3日程は、秋めいた陽気で、過ごしやすかったです。
電気代は、地方によって料金が違いますしね。燃料費、基本料金、1kwの燃料費等々…。
通年で沖縄は安いみたいですね。本州ではなく離島であったり、冬は暖房を必要としないためとか、何より、発電所とかも関係あるようで…。
電気代ばかりでなく、光熱費全般、おそらく都道府県でバラつきあるかもしれませんね。
秋のような陽気も長くはなく、来週からは、また夏の湿った空気に変わり台風の影響もあるかもしれましせん。蒸し暑さ復活です(><)
茶茶ママ。さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
手を広げているのは「ここから動きたくない」と、力を入れているためだと思います。
夕方の散歩でよくここでストライキをするので、お気に入りの場所だからと思います。
マロママさん、こんばんは。
そうですね。地域によって、電気代をはじめとして光熱費は違うようですね。
明日からは暑さは戻るようなので、エアコンもフル稼働になりそうです。