10-ごあいさつ・雑記

「防災の日」なのに備えは全然です

今日も比較的涼しい一日になりました。

この涼しさは、台風が影響しているようです。

台風の直接的な影響はないようですが、局地的な大雨は降る可能性があるようです。

この前のような大雨にならなければいいのですが…。

さて、本日9月1日は「防災の日」です。

いつもこの日は、災害にあったときのことを考えさせられます。

特にポチが家に来てからは、災害に対しての備えも考えるようになりました。

今週のような大雨は、昨年もやはり8月に降りました。

■台風の襲来で「避難勧告」が。留守中だったのですが… 2016年8月22日 (月)
http://higebozu.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-013e.html

このときは、いつも散歩で土手を歩いている川が氾濫しそうになり、一度の地区では道路が冠水しました。

今週の雨も、やはり川の危険水位を超えたようです。

このような災害や大地震に備えて、日頃から準備をしておく必要があります。

以前は防災の意識が高く、家にも避難用のクレートや防災袋を用意していました。

しかし、一昨年の引越しのときに処分してしまい、現在はフードと水くらいしか備えていません。

年々、防災に対する考え方が甘くなっているように思います。

ここは気を引き締めないといけないですね。

まずは、ポチの避難用にクレートを買うことから始めたいと思います。

2017090101
防災とは関係ない写真ですみません。今朝の散歩のときの写真です。
今朝は雨が降ることもなく、気持ちいい散歩になりました

犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

コメント

  1. うずらのたまご より:

    ひげぼうずさん、ポチくん、おはようございます。

    涼しくなってきたからでしょうか、
    休憩中のポチくんのお顔、いつもにもましてゴキゲンな様子ですね。

    私も震災の直後は災害対策をしていたのですが、最近ゆるくなっていました。
    それでも、フードと水とトイレシーツは必ずストックするようにしていますが、
    冬場なら寒さ対策も必要かな、とか、いつも飲ませている薬の予備は…等々、
    今回の記事から、いろいろ考えるきっかけをいただきました。

    やはり、ひもじい思いや苦しい思いはさせたくないですものね。少し見直してみます。

  2. マロママ より:

    こんにちは(*^^*)災害で9月の記憶と言えば、去年の関東、東北大豪雨で、茨城の常総市の川が氾濫した映像の中で、流される民家の屋根に、老夫婦と2匹の柴ちゃんが、ヘリでの助けを待ってる映像は忘れる事出来ません。その後、あの柴ちゃんはどうしてるだろうか…。飼い主さんの老夫婦が、必死にずぶ濡れの中、それぞれ柴ちゃんを抱き抱えてる姿は、胸が痛みました。

    去年のその豪雨は、生まれて初めて雨で恐怖を感じ、ひっきりなしになる警報、勧告のアラートと、滝の中にいるような、けたたましい音…、大事に至らなくて良かったと思いました。
    マロンは、5歳ですので震災をありがたい事に知りません。居たら、あの中でどうだったかなぁ…と地震の度に思います。
    もちろん、私は震災を経験してますので、あのクラスを経験し、比べる対象にするのも…と思いますが、実は、震災以来、車のガソリン、少ししか減らなくても、絶えず満タンにする癖が今だについてます。
    近くのスタンドに、夜ローリーが入れば、ガソリン1人10リッター迄、灯油も10リッター迄売ってくれましたが、16時間車で並びました。車に、おにぎり、カイロ、湯たんぽ、毛布積んで…。ガソリンは、直ぐに満タンにしてしまいます。

    火事は、経験してたら怖いですね。でも、わんちゃん用の、防災頭巾?マント?
    売ってます。

    どうあれ、良きにつけ、悪しきにつけ、マロンとは運命共同体なので、平時の心がけが大切かもしれませんね。

  3. がー より:

    お久しぶりです。

    防災の日ですね。
    人間用防災グッツは用意してますが、そういえば犬用のは用意してませんでした。
    トイレ用の袋などは人間でも使うので沢山ありますが、問題はフードですかね。
    ドライだと一度封を破れば全体が劣化していくし、ウェットは封を破らなければ日持ちするが沢山持てないし…悩みどころです。

    うちは緊急時用にリュック入れる練習を繰り返しましたが、物凄い嫌がって断念しました。
    幸か不幸かあまり大きく育ってないので抱えて逃げようかと思ってます。

    わたしのところも高いところではないので、どれくらい効果あるか分かりませんが水泳の練習くらいはしたほうがいいんですかね…。

  4. やまじゅん より:

    うちも災害に対する備えを全然してないですね…。

    今は犬もいるので、もし避難となるとどうすべきかをもっとちゃんと考えなくてはいけないと今回のブログを拝読して思いました。

    一応災害時のことを考えた上で、小さい頃からクレートトレーニングはしてあって、「ハウス」のコマンドで自分から入って待機はできますが、その中に何時間もとなると別問題でしょう。

    うちは夜寝る時にはケージに入れてあるクレート(クレートの扉は取った状態)ですが、思った以上に大きく(胴長に)なってしまったので(^^;;

    クレートが小さくなってしまって、頭だけ出ていてまさにスヌーピーのようです(笑)。

    今買い替えをずっと悩んでいます。
    本犬は今のが気に入ってるようだし、入れないことはないので。

    ただし、災害時などにずっと閉じ込めることを考えると、やっぱり今より一回り大きめだよな…と思いますね…。

  5. ひげぼうず より:

    うずらのたまごさん、こんにちは。

    やはり涼しくなると、犬もうれしいようですね。

    あの大震災から6年も経って、僕も少し気が緩んでいるように思います。

    防災の日くらいは、ちょっと真剣に考えたいと思いました。

  6. ひげぼうず より:

    マロママさん、こんにちは。

    ヘリコプターで救出されたあの柴犬は、いまどうしているでしょうね。

    地震だけでなく、あのような水害も本当に怖いと思いました。

    できる限りの対策はしておきたいですね。

  7. ひげぼうず より:

    がーさん、こんにちは。

    そうですね。水害は本当に怖いですね。

    犬は本能的に泳げると思いますが、人間もそうですが、水の流れが早いときは泳ぐのは難しいと思います。

    これで十分ということはないと思いますが、できることはしっかりとしておきたいですね。

  8. ひげぼうず より:

    やまじゅんさん、こんにちは。

    うちも同じようにしていますが、クレートが小さいので、やはり首が出てしまっています。

    大きめのものがいつも車に積んでいますが、同じものをもう1個買おうと思っています。

  9. Hikaru Larimal より:

    こんにちは。

    これ読んでて震度6地震、安全な場所にいての南海地震?の夢を見たの思い出しました。

    一か月分とかの水、食料の備蓄はやっていませんがサイトの防災で載せてる物以外は前に相談したクリップでとめられるヘッドライト、携帯ソーラーパネル、ボイスレコーダー(紙を使わないで良いし、音楽聞けるし、充電もソーラーでOK)、蓄電用の18650充電池と充電器、ケーズで買った防災袋にはもう入らないのでナイトコアがシャワーかけても中は濡れないバック作ったのでそれに入れてます。

    https://www.youtube.com/watch?v=g2wPOdO57D0

    https://www.youtube.com/watch?v=sIzU-kliAWg

    たぶんそちらは東海大地震とかは被害は少ないと思いますが、地震が起きたときはビルとかは危ないでもその後の津波は高台に避難、津波によって被害を受ける場所には避難場所がないまた地震の被害が予想される場所は車での移動は困難と言うか車で移動してて被害にあった場合、最悪車を運転できる状態で左側に寄せて徒歩移動。

    これが起きた時間が夜とか夕方だと移動するのも困難><。

    普段から持ち歩いたほうが良い物があるのかも知れません。

    住んでる場所とかは安全対策しやすいけど、出かけた先で地震とか津波とか起きた場合は対処しにくいのが厄介です。

    それと合わせてペットの安全対策ですね。

  10. ひげぼうず より:

    Hikaru Larimalさん、こんばんは。

    それだけ備えていれば、安心ですよね。

    ペットがいると準備も違ってきますね。

    やはり準備も自分よりペットのことを優先してしまいます。