昨日の晴天から一転して、今日は朝からずっと曇り空でした。
雨こそ降らないものの、今日は終日、日照時間はゼロでした。
気温も昼間でも12度くらいまでしか上がらず、とても肌寒い日になりました。
今年の秋は、本当に晴れの日が少ないです。
せめて週末だけでもいい天気になってほしいものです。
さて、一昨日も柴犬に関する悲しいニュースが入ってきました。
いつも散歩で会う飼い主さんの間でも、大きな話題になっていました。
■柴犬がクマに襲われ行方不明…連れ去られたか
https://www.akt.co.jp/news?sel=20251111-00000007-AKT-2
秋田市の住宅の敷地で、飼い犬の柴犬がクマに襲われ、犬はクマに連れ去られたとみられています。
行方は分かっていないとのこと。
また秋田県内では、10月30日にも大館市で柴犬がクマに襲われたとみられる被害が発生しました。
■「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」
https://shueisha.online/articles/-/255597
こちらの記事にはとても生々しい描写と写真があり、本当に胸が痛くなりました。
さらに宮城県でも、同様に10月25日に柴犬が被害にあったとのこと。
■「クマが飼っている柴犬をくわえて逃げた」通報 宮城でも被害相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/ASTBT30PPTBTUNHB003M.html
「なんで、柴犬ばかりが被害にあるのか?」
そんな疑問が湧いてきます。
おそらく地方では、柴犬はまだ外飼いをしているところが多いのでしょうね。
しかし、これだけクマの被害が騒がれているのに、なぜ家の中に入れないのかと思ってしまいます。
今日、獣医師の意見がWebニュースで紹介されていました。
■【犬を室内へ】秋田市で再びクマが柴犬を犬小屋ごと襲撃 “外飼い”には注意
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e3721e58f3631014834b68956ac600840b7f1b30
「いまのクマは犬を襲うことがある現実を受け止めてください」とこの方は言っています。
ぜひ犬を室内に入れてほしいです。
また、この方も指摘しているように、国や自治体の対応も必要です。
昨日の参議院予算委員会で、高市総理はクマ対策として「補正予算を活用して、必要な施策を順次、実行に移す」と言っていましたが、ぜひ早急に対応を進めてほしいと思います。
これ以上、犬の被害が増えないことを、心より願っています。
h昼間は暖房の効いた部屋で、ぐっすりと寝ていました。できれば外飼いの犬も、クマの被害にあわないように室内にいれてほしいですね
柴犬ブログのランキングに参加しています。
よろしければ下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
インスタグラムも始めました

柴犬ポチ(@pochishibainu)







コメント