10-ごあいさつ・雑記

我が家の「防災の日」は……

朝の散歩では、集団で通学する小学生たちに会いました。

いよいよ今日から新学期のスタートですね。

 

しかし、9月に入っても残暑が厳しいです。

 

うちの地方の最高気温は37.0度で、これで4日連続の猛暑日になりました。

明日も38度まで気温が上がるという予報が出ています。

 

昨年の9月の猛暑日は9日間でした。
(2023年は4日、2022年は0日でした)

今年はそれを上回るかもしれませんね。

 

 

さて、今日、9月1日は「防災の日」です。

 

毎年、この防災の日の前には、まず保存する水の賞味期限を確認しています。

 

以前買っておいた水は、今年の10月までの賞味期限だったので、先月から開封して飲んでいます。

そして、代わりに新しい水を先月、購入しました。

 

また、今日は懐中電灯の電池と、モバイルバッテリーの残量も確認しました。

もちろん、ポチのフードも、いつも1袋(3キロ)は未開封のまま保存しています。

 

 

これらのものが使われないのが一番ですが、地震をはじめ、どんな災害が起こるか分かりません。

ペットを飼っていると、自然と防災の意識も高まりますね。

 


朝はまだ曇っていて、とても蒸し蒸しとしていました


ポチは今日も草むらに入って、しきりに匂いを嗅いでいました


やはりポチも暑そうな表情をしていました


夕方の散歩は18時すぎに開始しました。気温はまだ31度以上ありました


いつもの場所で、今日もオヤツをもらうことができました


ご機嫌な表情のポチ ※暗くてブレブレになってしまいました


こちらが保存用の水。先月、セールで安く売っていたときに買いました。家に持って帰るときはちょっと大変でした

 

柴犬ブログのランキングに参加しています。
よろしければ下の画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

インスタグラムも始めました
Insta
柴犬ポチ(@pochishibainu)

コメント

  1. ゆゆ より:

    備えは大事ですね。ペットがいると本当に意識が高まりますね。
    なにもないのが1番ですが。
    北海道は今日すごい雨でアラートや警報が鳴っています。