今日の東京は13.3度まで気温が上がり、3月中旬並みの陽気になりました。
ここ数日寒かったので、この暖かさはちょっとうれしいですね、
この陽気に誘われて、ランチもちょっと遠くの店まで行ってしまいました。
さて、ペット保険で有名なアニコム損保が、恒例の「人気犬種ランキング」を発表しました。

これは、2015年1月1日から12月31日までに、アニコム損保のペット保険に加入した0歳の犬を対象にしたデータです。
ベスト5は以下の通りです。
1位(1)トイ・プードル 23.6%
2位(2)チワワ 16.3%
3位(3)MIX犬(体重10kg未満) 9.9%
4位(5)柴犬 7.9%
5位(4)ミニチュア・ダックスフンド 6.9%
()は昨年順位。%は割合。
柴犬は昨年より順位を1つ上げて4位になっています。
3位がMIX犬ですので、純血種としては堂々の第3位ということになります。
頭数も昨年の6,690頭から6,891頭に増えています。
アニコムに加入している柴犬だけで、7,000頭近くもいるというのはちょっと驚きです。
1歳以上の犬も含めると、全国で何頭の柴犬がいるのでしょうか。
この調査では興味深いデータも。
柴犬は飼い主の年代が上がるについて順位も上がっていて、60代では第3位(実質2位)になっています。
柴犬は年代の高い方に人気があるのは、なんとなく分かるような気がします。
さらに犬を飼い始めた年代が、40代が一番多いというのも納得です。
子育てがひと段落して、経済的にも余裕があり、ペットを飼い始めたいと思う年代なのでしょうね。
いずれにしても柴犬の人気が上がっているというのは、柴犬飼いとしてはよろこばしいことです。
今日のポチ。夕ごはんを食べ終えて、ちょっとまったりとしているところです
犬ブログのランキングに参加しています。よろしければ
下のポチの画像を「ポチ」っとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
コメント
こんばんはです。
実際にこちら地方で散歩で見かけるのはダントツで柴犬が多くてお人の年齢は若い人はないですね。
逆に洋犬の場合は若い人が散歩させてるの見かけます。
まあこれ読んでなるほどと思いました。
しかしポチくんのへそ天良いですね^^。
柴犬人気ばんざーい\(^-^)/
そんな事情もあるのか、最近、近所で犬さらいが出没すると噂になっていて心配です…
ひげぼうずさん、おはようございます。
嬉しいランキングですね!うちは都心部ですが、柴を飼っている方がかなり多いですよ。
ご近所だけを数えても両手で足りないくらいです。赤、黒、白、ゴマ、全部そろい組です。笑
これ、保険に入ってない飼い主含めたら、もっと柴犬飼いがいそうな気がします。
ちなみに我が家も入ってないです。
ご近所さんで子犬の柴犬を昨年から今年にかけて3匹ほど見ました。
友達もダックスを飼ってるのですが、昨年から豆柴(12kgあってもうふつうの柴犬ですが笑)飼い始めました。
Facebookで犬を飼い始めた友達もみんな柴犬でした。
何がきっかけでこんなに柴犬ブームきたんでしょうか?気になります。
初めまして!
人気犬種、喜ばしいことですが、そればかりではないことも。捨て犬に、人気犬種が多いのも事実なんですよね。ワンコを家族に迎えたら、最期の時まで面倒みないと
いけませんよね。
全てのワンコ達が、幸せであって欲しいです。
Hikaru Larimalさん、こんばんは。
新宿に住んでいるときは、滅多に柴犬と会わなかったのですが、引っ越し先ではかなり
たくさんの柴犬を見かけます。
エリアによって柴犬の密度も違うのかもしれませんね。
うちのほうでも、柴犬の飼い主はやはり年齢層は高いですね。
Jさん、こんばんは。
柴犬の人気が出るのは喜ばしいですね。
やはり、どこにでもそのような人はいますよね。
なかなか難しいですが、そんな人とも上手に付き合っていく必要がありそうですね。
ハチのママさん、こんばんは。
そうなんですか。それはすごいですね。
新宿に住んでいるころは、柴犬はとても少なくて、トイプーやチワワばかりでした。
柴犬の人気上昇はうれしいですね。
ヒグマさん、こんばんは。
そうですね。いったい柴犬というのは、日本全国で何頭いるのでしょうね。
しかし、ご近所の柴犬の増え方はすごいですね。
何か理由があるのかもしれませんね。
こまちさん、こんばんは。
どうも初めてまして。
確かにそうですね。飼育放棄もそうですが、供給過剰なほどの犬を繁殖させるブリーダーも
問題があると思います。
人気の影には、深い暗部もありそうです。