01-今日のポチ

風が強い日の散歩はちょっと大変です

真夏のような暑さだった昨日から一転、本日は日中でも気温が20度
を上回らない涼しい一日になりました。

しかも深夜から振り始めた雨は、午前中まで断続的に降っていました。

僕らが散歩したころは一旦、雨が上がっていたので濡れることが
ありませんでした。

しかし、僕が出社した10時前にはまた雨が降り出していて、散歩を
していた犬と飼い主が雨に濡れている光景を目にしました。

雨の中の散歩は、本当に大変ですよね。

さて、昨晩は低気圧が近づいていて、風がとても強かったです。

僕は風が強い夜だと、ちょっと憂鬱になります。

それは散歩が大変だからです。

ポチはいまだに、風に舞った葉っぱやゴミを追いかけようとします。

そして、それを取ると口に運びます。

最近でこそ、レジ袋は捕まえても口には入れませんが、以前は引き
ちぎって食べようとしていました。

また、葉っぱのほうは、今でも一度口に入れてから吐き出します。

とにかくポチは、風に舞った葉っぱやゴミを見つけるたびに、リード
を強く引っ張ってそれを取ろうとします。

僕はその度に、体ごと持っていかれそうになります。

風がかなり強いときは、1時間半の散歩で10回以上、この行動を
繰り返します。

パピーなら分かりますが、ポチはもう2歳です。いつまでこのように
馬鹿なことをするのでしょうか?

僕は心の中で「ポチは何て頭が悪い犬なのだろうか?」と思うこと
もしばしばです。

たまたま昨晩は、公園で年配の方に「賢そうなワンちゃんですね」
と声をかけていただいたのですが、僕は「ありがとうございます」
と言いながらも、心の中ではため息をついていました。

この先、この行動は直るものなのでしょうか?

2014051501
昨日の夜は風が強くて、ポチとの散歩は大変でした

2014051502
家の帰ると上機嫌なポチ。たくさん動き回ったぶん、息も切れていました

コメント

  1. ぱるきち より:

    こんばんは(^o^)
    なおるはす!!☆
    ぱるも半年程前までは葉っぱはもちろん缶、ペットボトル、袋、そしてカイロにマスクとなんでもかんでもでした。
    しかしながら最近は葉っぱとミルク味の飲み物の容器ぐらいかな
    ミルク味の容器は散歩中どや顔でくわえたままですけどね。
    それでも確実に種類は減っております(〃^ー^〃)
    今我が家の散歩中の懸念材料はぱるがストをおこすこと
    横断歩道でされた日には恥ずかしさでいっぱいです。
    それでもそのしぐささえかわいいと思ってしまうそれがいけないのですよね
    わかっているけど…あまあまです。

  2. いまこ より:

    ひげぼうずさん、こんにちは。

    拾い食いは本当に困ってしまいますね^^;うちのもまだ七ヶ月なのでいろんなモノに興味を持って葉っぱや木の枝、ゴミまでまず口に咥えます。
    自宅でもペンなんかを見つけるとおもちゃだと思うのか口に入れるのですが、そんな時に「ペッしなさい」と言っていたら最近外でもすぐ出すようになりました。

    しかしこれは出してとかアウトの練習に近いものなので、まずは口に入れさせない、練習をしないとですね^^;
    誘惑に負けないわんこになるため頑張りましょう〜

  3. みさママ より:

    ひげぼうずさん、こんにちゎ^_^
    拾い食いはほんとにこまります(−_−;)
    りとくんも散歩の時とか目をはなせません( ̄O ̄;)
    しないようになんとか躾たいのですが…
    家の中でも私の鞄の中に顔を突っ込んでボールペンをとったり(−_−;)
    困ってしまいます。
    話はかわりますが、今日フィラリアの薬とノミダニのやつをしに動物病院に行ってまいりました。まだパピーなので毎月病院に行く事に…
    5ヶ月ちょいで体重が5.7でした( ̄O ̄;)まだ大きくなるそーです。ミニチュアなのに( ̄O ̄;)まぁ〜健康であればそれでいいのですが^_^

  4. Haru より:

     こんにちは。
    ひげぼうずさんの悩み、わかります!
    うちの愛犬もそうです。風の強い日の葉っぱやゴミはもちろん、室内で自分の毛がふわふわしているのにも
    反応します。
    犬の本能として、動くものを追ってしまうのでしょうが、
    そう考えると逆に、盲導犬とか、何ものにも慌てず、
    動じず、すごいな~と感心してしまいます。
     しつけの先生に伺ったことがあるのですが、
    「取るな」というコマンドが有効なようです。
    訓練は、両手におやつを握っておいて、片方を目の前に
    投げて、食べようとしたらすぐ「とるな!」と言って制する。そして、別の手のおやつを「どうぞ」と言ってあげる。これを繰り返す。「取るな!」と言われたものは追わなくなり、飼い主がくれたものを食べる、というのを刷りこむということらしいです。
    自然と落ち着いてくれればそれが一番いいのですが・・・

  5. ひげぼうず より:

    ぱるきちさん、こんにちは。

    そうですか。ぱるちゃんは徐々に減ってきているのですね。うちも
    そうなるといいですが…。

    うちも拾い食いでは種類が減ってきていますが、やはり風に舞う
    葉っぱは、まだまだ追いかけていますね。

    「スト」はうちも、頻繁に行います。機会があったらブログに
    書こうと思いますが、確かにその表情は憎めないですね。

  6. ひげぼうず より:

    いまこさん、こんにちは。

    拾い食いは本当に心配ですよね。特にパピーのころは何でも口に
    入れてしまいますからね。

    でも「アウト」ができるというのはすごいです。

    うちは一度口に入れたものは、コマンドでは出してくれません。
    なので、無理矢理口に指を入れて出すようにしています。当然、
    すごく抵抗しますが、幸いなことに僕の指を噛むようなことは
    ありません。

    パピーのうちに拾い食いを止められるようになるといいですね。

  7. ひげぼうず より:

    みさママさん、こんにちは。

    パピーのころは何でも興味を持ちますからね。僕は家の中では口に
    入れるといけないものは片付けておいたのですが、それでも外に
    出ると何でも食べようとしていました。

    病院によってやはり対応が違うのですね。僕のところはパピーの
    ころでも数ヶ月分薬を出してもらいました。

    ただ、体重がすごく増える時期は、薬の量も変わってくるので、
    毎月行ったほうがいいかもしれませんね。

  8. ひげぼうず より:

    Haruさん、こんにちは。

    まさにそうですね。動いているものを追いかけるという本能が
    出ているように思います。

    「取るな」というコマンドですか。

    ちょっと難しそうですが、これができれば拾い食いの防止にも
    なりますね。アドバイス、ありがとうございます。

    拾い食いに関しては、ちょっと真剣に考えようと思っています。